 |

健康畳店会 |
|
|
|

|縁つき畳|縁なし畳|置き畳|洗える畳|
|
■縁つき畳(スタンダード畳) |
一般的な1帖サイズの縁の付いた畳で、厚さは55mmが標準です。
畳の寸法規格は大きく分けて関東間、関西間の2種あります。
畳の材料はこの2つの基準に合せて供給されておりますので予めどちらかに合せておくと無駄がありません。
●関東間(五八間とも呼ばれます)
・・・・・標準寸法880×1760mm
●関西間(本間、京間とも呼ばれます)
・・・・・ 標準寸法950×1900mm
関西間の面積は関東間に比較し約16%大きくなっています。
|
畳表のグレード |
畳表の内容 |
新 畳 |
表 替 |
★ |
サービス商品 |
7,500円
|
3,500円
|
★★ |
JAS2級綿引き表使用 |
8,500円
|
4,500円
|
★★★ |
JAS1級綿引き表使用 |
9,500円
|
6,000円
|
★★★★ |
JAS1級麻引き表使用 |
10,500円
|
7,000円
|
★★★★★ |
有機表使用 |
12,000円
|
8,000円
|
★★★★★★ |
こだわり有機表使用 |
15,000円
|
10,000円
|
|
ダイケン表(和紙表) |
11,000円〜 |
7,500円〜 |
新 畳…畳床と表ゴザを全部新しい物と交換する
表 替…表ゴザを新しい物と交換する
裏返し…畳のゴザの部分をひっくり返して畳縁を新しい物と交換する
※畳表替は7〜8年、裏返しは4〜5年を目安に行いましょう。 屑が出始めた頃が替え時です。
※上記以外にも、アパート用また高級表があります。一度お見積りください。 |
|
|
▲Topヘ |
 |
■縁なし畳 |
文字通り縁がついていない畳で、琉球畳、琉球風畳とも呼ばれることがあります。従来のタタミのイメージを一新する斬新なデザインが印象的。
空間にマッチする豊富なカラーバリエーションも人気です。
当店は「ダイケン健やかおもて」を使用、変色しにくく、美しさ長持ち、防汚加工で汚れが付きにくく、お手入れも簡単、呼吸性があり、さらっと快適な肌触りとイ草に近い消臭効果
ダニ・カビの発生を抑える高温熱処理減菌済
|
▼カラーサンプル ※クリックすると拡大します。 |
|
畳表の素材 |
畳表の特徴 |
新調一畳 |
新調半畳 |
天然 TYPE |
イ草の天然素材ならではの香りや感触が楽しめます。 |
15,000円〜
|
9,000円〜
|
和紙 TYPE |
優れた撥水性と防汚性、色褪せ、カビ・ダニにも強い。 |
18,000円〜
|
12,000円〜
|
|
▲Topヘ |
 |
■置き畳 |
和室のないマンションやリビングの一角に畳スペースを作るのに重宝なユニット畳。豊富なカラーバリエーションと素材でインテリアに合わせた和のくつろぎ空間を手軽に演出いただけます。
 |
適度なクッション性により心地よい肌触りです。 |
 |
裏面の防滑シートにより横ズレしにくくなっています。 |
 |
表面素材に機械抄和紙を使用。調湿性が高く、いつもさらっと気持ちよい肌ざわりです |
 |
耐汚染性、防ダニ・防カビ性にすぐれています。 |
 |
押入にすっきり収納できる薄型(厚さ15o)サイズ。 |
|
-価格はお問合せ下さい- |
|
|
▲Topヘ |
 |
|
|